紅葉の湯本温泉 長門市深川

aiai

11月19日、金曜日。晴れ。

下関市の「東行庵」を後にして、

美祢市「道の駅おふく」でお昼ご飯。

お腹がひとまず落ち着いたところで、長門市に向かいました。

長門市深川 湯本温泉(ながとしふかわ ゆもとおんせん)

山あいの歴史ある温泉郷。

時代の流れで客足が遠のいていた温泉街が、

最近、町をあげて大々的にリニューアルされました。

星野リゾートのホテルも出来て、興味津々。

湯本には以前、宿泊したことがあり、十数年ぶり。

昔の町並みを残しながらも、

町の中を流れる「音信川」(おとずれがわ)の川沿いは、

とても美しく整備され、雰囲気が変っていました。

早く降りて歩きたくなりましたが、駐車場がわからず、

その前に、ダンナさんが、おいしいワッフルを売っているお店があるからと、

先に、そちらの『吉冨 幸進堂』さんに寄ることに。

吉冨幸進堂

ダンナさん、最近、よくタブレットを見ているなぁ、と思っていましたが、

色々リサーチできるようになっているようです・・・

和菓子や萩焼のコーヒーカップなどがありました。

小さい店舗ですが、私たちが来た時、

次から次へとお客さんが来られ…

やはり人気のお店のようです。

4種類のワッフルを買って、駐車場の場所も教えてもらいました。

湯本温泉の駐車場

散策や、立ち寄り湯の利用の人用の有料駐車場。

新しくて広い。

川沿いは駐禁なので、ここへ置くのがベスト。

駐車場から「竹林の階段」で、下に降りました。

竹林の階段

階段の両側に竹林が作られていました。

ライトが灯ると、きっと幻想的な雰囲気でしょう。

降りたところは広々とした「恩湯広場」

カフェやレストランもあります。

川に降りて、川沿いを散策しました。

足湯が2か所、ありましたが、

汗ばむくらいに気温が高く、今回はスルー。

川床テラスや、飛び石もあります。

所々にカフェも。

川の音を聞きながら、歩くのはとっても気持ちがいい。

紅葉の階段

駐車場から、降りるときは「竹林の階段」を下りてきましたが、平行して、もう一つこちらの階段もありました。

下から見上げると、階段の途中、左右交互に木製のベンチが設置してあります。

面白そうなので座ってみることに。

上に上がってみると、こんな感じ。

あちこちベンチに座ってみました。

奥行の広いベンチ。

やはり高い所ほど景色がよくて、気持ちがいい。

さっき買った「吉冨 幸進堂」のわっふる。

ここで、いただくことにしました !(^^)!

ダンナさんは小豆のあんこと栗のクリーム。

私は抹茶クリームとカスタードクリーム。

ふわふわで柔らかくて、甘さもほどほど。

たっぷりのクリームで、とっても美味しかったです~。

コーヒーがあれば、なお良かった。。。

ごちそう様でした。疲れが取れました。

平日なので人が少なく、遠慮なくゆっくり座ってのんびり。

湯本温泉の空気とわっふる、紅葉の景色を楽しめました~。

この後、近くにある紅葉スポット、大寧寺(たいねいじ)へ。

次回のブログで紹介したいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

それではまた。  aiai

コメント

タイトルとURLをコピーしました