山口市の南部で
ダンナさん(夫)と二人の田舎暮らし
毎月1回のお花教室に行っています
先生が花材を用意してくださって
ほぼ自由に生けるフラワーアレンジメント教室です
今回は6月30日
タイトルは「お招き装花」
この日の花材は
・ミツマタ
・吸い上げスプレーバラ 青
・アスパラガス
・バラ
・トルコキキョウ
・あじさい
・ナルコユリ
ミート皿に
水を吸わせたフォームリング(ドーナツ型のオアシス)を乗せる
ミツマタをカットして
フォームリングの側面に挿す
ここまでは先生のご指導で
あとはリースのように自由に花を挿す
花の間に隙間をうめるように
ナルコユリやアスパラガスの葉を挿して飾り付ける

真上から見たらこんな感じ
人によったら紫陽花をメインにしたり
それぞれ個性あふれるアレンジメントになりました
今回は私の都合で
6月の月末になったので
紫陽花がもう終盤で
先生から紫陽花を探してるんだけど・・と
グループラインに連絡が入り
ウチも今年はアナベルがきれいに咲いたけれど
切り花にしたり、終わりかけだったりで
良さげなお花を採ったところで足りそうにない
すぐにご近所さんのお庭の素敵な紫陽花が頭に浮かび
そちらに連絡してみると
本当に有難いことに
〝どうぞどうぞ〟と言っていただき

お言葉に甘えて沢山いただきました
教室の先生も他の生徒さん達も喜ばれ
感謝です
いつも色んな事でご近所さんに甘えるばかり
沢山お世話になりっぱなしで
申し訳ない気持ちですが
ご近所づきあいこれからもよろしくお願いします


同じお花の写真、一つに決められなくて
違う角度のを全部載せました
夏場はお花が傷みやすいので
7月から暫くはお花教室はないそうです
ついでに
去年6月にもらったイチジクの枝
5本挿して元気に育っています
3本は畑で育てています

2本は植木鉢で

左の鉢のイチジクの
下の方に2個実がなっています


今、毎日様子を見ていますが
なにか鳥よけなどした方が良いかどうか
わからずに心配しています
そして去年秋に買ったレモン
鉢で育てていますが
10数個花が咲き
小さな実が出来ていましたが
自然に何個も落ちてしまって
今は3個だけ残っています

どちらもどうなることか
初めての実なので心配だし楽しみです
それにしても暑すぎます
気を付けて過ごしたいものです
読んでいただきありがとうございました
それではまた aiai
コメント