60代ありふれた田舎暮らし 仏画展の鑑賞

aiai
仏画展

山口市の南部で

ダンナさんと二人暮らし

ありふれた田舎暮らしをしています

先日

「仏画展」のご案内のハガキが届きました

山口市秋穂の地域交流センター

小林ユキノさんの「仏画展」

開催期間5月15日~18日

私は5月16日に見に行きました

以前

同じ職場(保育園)でご一緒だった方で

定年退職されて20年くらいかな

だいぶ長い間お会いしていない

私の妹が幼稚園の時の

担任の先生だった方でもあります

お若い時から日本画を描いておられ

お仕事されている時から

日本画のお仲間で展示会もされていて

私も何度か見に行って感動した思い出があります

大きな賞も取られた実力のある方

この度 仏画展と聞いて

また新しいジャンルを始められたようで

懐かしい気持ちもあり

お住いの地域の交流センターで

開催されている展示会に行ってきました

絵画の写真とご本人様のお名前を

ブログに載せることを快諾していただきました

会場に入るとご本人様が受付におられて

懐かしさのあまり

いきなり「私、わかります?」って

失礼にも、名乗りもせずに・・・

キョトンとされホントに失礼しました

受付で一緒に座っておられた方が

すぐさま、私の名前を言われました

その方はやはり20年くらい前に

その保育園の保護者の方で

覚えてもらえてて嬉しくて

ついつい話が弾んでしまいました

仏画は6年前に始められたそうで

滑らかで繊細な柔らかい線も

美しい色合いにも心惹かれました

写真に撮ると、ガラスが反射して

なかなか上手に撮るのは難しい

光が反射したり、自分が映り込んだり

斜めから撮ってみたりと工夫したり

50枚くらいは展示されていたのかな

見ごたえがありました

私は年齢的なものかどうか

手の細かい作業が苦手になり

思うようにさくさく動かなかったりするようになって・・・

骨盤の痛みもあるので

最近、カイロプラクティックに通って

メンテナンスが忙しくなっていますが

先生のお話を簡単に言うと

ストレスが脳にダメージを与え

それで体の動きが悪くなるという説明を受けました

精神面が脳に影響を及ぼし

それで体の運動機能や

体調にまで関わっているとは。。。

病気や、体の機能低下の原因、

自分で作ってしまっているのかも!

ストレスは溜め込んじゃだめですね

私よりはるかに年齢が高いのに

この細かい絵を描かれるのが不思議で

手が震えたりしませんかって

変な質問してしまいましたが

絵を描くときは全く震えないそうです

絵に関するエピソードもお聞きしました

渾身の作品の出来上がりに

最後に落款を逆さまに押してしまって

必死で修正されたりしたことなどもお話しされて

楽しんで描いておられる様子が伺えて

好きな事をずっと続けておられるって

素晴らしいなぁとつくづく感じました

私は下手の横好きで

楽しそうだと思えることは

色々とやってきましたが

数年は没頭したとしても

やめる時はあっさりやめたり・・・

なかなか深く追求するまでのことはなく

それはそれで

誰にも迷惑かけるワケでもなし

そんな自分の生き方を貫けたらいいなと

大した生き方でもないですが

自分で納得すればOK!OK👍

読んでいただきありがとうございました

それではまた     aiai

コメント

タイトルとURLをコピーしました