60代ありふれた田舎暮らし 3月のお花教室

aiai
2025.3フラワーアレンジメント

山口市の南部で

ダンナさんと二人の田舎暮らし

静かでのんびりした毎日です

昨日3月24日

月一のお花教室に参加しました

いつも個性あふれるフラワーアレンジメントの教室

今月の花材は椿

毎回教室のホワイトボードに

本日の花材と

生け方のポイントの絵が書いてあります

毎回どんなアレンジメントか楽しみですが

今回は椿だけ。

一瞬、え?っと思いましたが

グリーンのオアシスに椿の葉を立てて

差し込んでいく

こんなのもあるんですね

というかアレンジメントは自由です

同じようなサイズの葉をつまみ取り

丁寧に優しく挿してこんな感じ👇

フラワーアレンジメント

なるべく揃えるように気を付けながら

意外と無心になれる時間

葉の挿し込みが終わったら

最後に花の付いた枝を選び

花の向きやバランスを考えて

先生の指導も参考にしながら挿す

椿の花はポロっと落ちやすいので

がくと花をボンドで接着しています

今回は簡単で時短でした

椿も他のお花と同じように

今年は花が遅いようです

昨年

休耕田に蒔いたコスモスが

例年より3週間くらい遅れて咲いてやきもきしましたが

他の色んな植物も咲く時期がずれていて

梅も遅かったし

河津桜も遅かった

2025.3.24沈丁花

ウチの小さな沈丁花が満開で

良い香りが漂っています

玄関先のかめには

ご近所さんからいただいたユキヤナギ

昨日はエクササイズの教室のお仲間から

ミモザをいただいて

椿のアレンジメントと一緒に飾って

窓辺が明るく華やかになりました

先週末から急に暖かくなったので

3日前から簡易温室から胡蝶蘭を出し

窓辺に移動させたミディの胡蝶蘭

3.25ミディの胡蝶蘭

ついに蕾が開きかけているような・・・

胡蝶蘭初心者の私ですが

4鉢の胡蝶蘭、なんとか枯らさずに

いよいよ咲く時期を待つばかりとなりました💛

プランターのチューリップも一気に咲き始めました🌷🌷

桜も今年は遅いのかなと思っていたら

今日は福岡、北九州も開花宣言があり

そろそろ明日辺りかな?

開花宣言がありそうで楽しみです

チューリップと桜は平年並みのようですね

沢山のお花にエネルギーをもらえます

でも今週末はまた気温が急降下しそうで

油断禁物

胡蝶蘭はまた温室に戻す予定ですが

華やかに咲いてくれる日が待ち遠しい

読んでいただきありがとうございました。

それではまた aiai

コメント

タイトルとURLをコピーしました