izumi510

aiai

60代ありふれた田舎暮らし 仏画展の鑑賞

仏画展のご案内のハガキが届き行ってみました。昔、職場で一緒だった方の仏画展。お名前も、仏画の写真もブログに載せてもOKと快諾頂きました。高齢にも関わらず、滑らかで繊細な柔らかい線で描かれていて、好きな事を続けられていることに感動しました。
aiai

ありふれた田舎暮らし 64歳お誕生日会

仲良しのご近所さんは同じ誕生日。長年、協力し合ってきた仲で毎年お互いにおめでとう!って声かけあっていて、今回初めてお誕生会としてランチに出かけた。山口市湯田温泉の「小熊屋カレー」さん。田舎暮らしはランチの機会も少なく、素敵な誕生日会でした。
aiai

60代ありふれた田舎暮らし 4月のお花教室

今月のお花教室のアレンジメントのタイトルは「特性を生かして」。育てている胡蝶蘭も美しく咲きました。孫が誕生日プレゼントに持ってきてくれた「ユーフォルビア・マハラジャ」、また育てる楽しみが増えました、レモンもイチジクも順調でこの先の成長が楽しみです。
aiai

アーツ&クラフツのイベントに行きました

山口市の維新百年記念公園で開催中の「山口アーツ&クラフツ」のイベントに行きました。全国各地の作家さん180人の出展で沢山のテントが並び賑わっていました。陶芸、皮革、服飾、アクセサリーその他、独創的な作品の数々。公園の散策も楽しみつつ見て回りました。
aiai

胡蝶蘭が咲き始めました

去年の母の日にもらったミディの胡蝶蘭が咲き始めた。その後同じく1年前に預かった大輪の胡蝶蘭3鉢の内の1鉢も遅れて咲き始め、嬉しくて仕方ない。気温が一気にあがり庭も華やかで賑やかになってきている。去年枝を挿したイチジクにも実が付いている。
aiai

60代ありふれた田舎暮らし 3月のお花教室

月一のお花教室、今月は椿のアレンジメント。今月も個性的な作品になりました。今年はお花の開花が遅かったけれど一気に気温が上がり沢山の花が先始め春爛漫となりました。胡蝶蘭の初心者ですが、この暖かさに簡易温室から出しています。また気温が急降下しそうですが、可憐な花が咲く日が待ち遠しいです。
aiai

60代ありふれた田舎暮らし

山口市南部に住む60代夫婦。県内外で話題になった驚きの現金プレゼント企画に乗って私も某銀行で新規の口座開設をしました。2月に取り敢えず申し込みをして、先日口座番号が届いたので、3月末までに入金の必要があったので早速現金を持参して入金の手続きに行きました。
aiai

60代ポスティング始めました

山口市南部でダンナさんと二人暮らし。63歳の私、地域情報紙のポスティングを始めた。きっかけは運動不足。ウォーキングでもしたいけれど目的もなく歩くのは面白くないし、なんとか体力をつけたいので募集の紙面をみて応募した。週一の歩きで季節の変化を感じたり体力もつきそう。
aiai

アートイベントとグルメ 長門市日置

「NAGATO ART DAYS]長門市日置のアートイベントへ。寒波でウチの山陽側から山陰側に向かう途中の山間地は雪。「堀酒造」で開催の飾らない素敵なアート。「角島オズバーガー」、「ミスタージンジャエール」のチャイ、千畳敷「カントリーキッチン」のカレーも美味しかった。
aiai

60代ありふれた田舎暮らし

寒い時期、少しづつ成長しているウチの胡蝶蘭。春には花を咲かせてくれると望みを持って育てています。ダンナさんと久しぶりの外食、山口市湯田温泉のお気に入りの店「imina」に行きました。ワインや萩産天然もののお魚やこだわりのお料理を堪能しました。
タイトルとURLをコピーしました