aiai 60代ありふれた田舎暮らし 退院しました! 骨折の入院から1か月半、10月9日にお陰様でついに退院。休耕田のコスモスは高温の為か例年よりあまり良くない。庭を回ると真っ赤なローゼルの美しい実が目に入りました。私の大事な胡蝶蘭たちもダンナさんの適度な水やりのお陰で無事でした。徐々に体慣らしをしていきます。 2025.10.14 aiai
aiai 60代ありふれた田舎暮らし 骨折の入院生活 骨折して手術、入院。焦ってもしょうがないので入院生活も楽しく充実したものにしたいと思っています。忙しい日常生活では絶対出来ない事。のんびり映画をみたり本を読んだり。入院したからこそ会えた沢山の人たち。お陰様でリハビリも楽しく、順調に回復しています。 2025.10.04 aiai
aiai 60代ありふれた田舎暮らし 骨折しました! 自転車で転倒し骨折しました。傷みが少ないので軽傷とおもいきや。手術しないと治らないそうで、総合病院に入院、手術となりました。入院生活は思いのほか快適。手術も無事終わりリハビリ中です。特に家のことも気にかからず、お陰様で順調に回復しています。 2025.09.30 aiai
aiai 60代ありふれた田舎暮らし 孫たちの帰省! 山口市南部で夫と二人、のんびりと田舎暮らしをしている。夏休みに娘が孫たちを連れて横浜から帰省してきた。楽しみでもあったけれど忙しくペースも乱れ疲れた。しっかり楽しんで帰ってほしかったけれど、8月22日に、自分の不注意で自転車で転倒して骨折・・ 2025.09.28 aiai
aiai 富貴蘭のつづき 前回の富貴蘭のつづきです。展示会で買った初めての富貴蘭、何も知識のない私。今日、わざわざ田村さんが専用の鉢をウチに持ってきてくださってプラの鉢から移し替えました。見栄えのよい富貴蘭になりました。庭木に着生させるとまた楽しめるようです。 2025.07.08 aiai
aiai 60代ありふれた田舎暮らし 富貴蘭との出会い 知り合いから富貴蘭の展示会を聞き、行ってみました。名前も見るのも初めてのお花です。育て方も知りませんが魅力的なお花との出会いなので買ってみました。愛好家さんたちとお話も出来、来て良かった。ほのかに良い香りですが夜は不思議と香りが強くなります。 2025.07.08 aiai
aiai 60代ありふれた田舎暮らし 運動目的のポスティング 運動不足解消のために地域情報紙のポスティングを始めました。やってみないと分からない苦労もありますが、体力はついて来たような気がします。冬は体が温まって良かったけれど、やはり夏は相当体力を奪われる。週に一度の発行。一週間があっという間にやってくる。 2025.07.01 aiai
aiai 60代ありふれた田舎暮らし 6月のお花教室 山口市南部で夫とのんびりとした田舎暮らし。月に一度のお花教室に行きました。自由に活けるスタイルのフラワーアレンジメントの教室。涼し気に生けて癒されます。鉢で育てているイチジクに2個だけ実が付きました。同じく鉢植えのレモンは実が3個。楽しみです。 2025.07.01 aiai
aiai 60代ありふれた田舎暮らし 健康麻雀勉強中 60代の私達、麻雀の勉強中。2週間に一度、我が家に集まって健康麻雀を楽しんでいる。友人と姉夫婦、私達夫婦の5人で交代して対戦。友人、姉、私は初心者。義兄が指導者。それぞれ自分なりの成長があり、楽しく学び、休憩のお茶とお喋りもまた楽しい時間。 2025.06.24 aiai
aiai 60代ありふれた田舎暮らし 湯田温泉iminaで夜ご飯 山口市南部の田舎でダンナさんとふらり暮らし。今、家庭菜園で毎日新鮮な野菜が採れて食べきれませんが、時々外食にも行きます。湯田温泉iminaで夜ご飯。萩産の天然物のお魚が美味しいお店。珍しい「亀の手」をいただきました。本当に亀の手のような形状。 2025.06.23 aiai