気まぐれな田舎暮らし

Uncategorized

アイアイです。

山口県の美しい風景や田舎の暮らしを紹介します。

今日のひとりごと

コロナの感染防止で、マスク生活はまだまだ続きそう~。

こんなに長引くとは・・・

小柄な私には普通サイズのマスクが大きすぎます。

でも小さめサイズはちょっと小さい。どうもしっくりくるのがありません。

普通サイズは175mm

小さ目サイズは145mm

その中間がいいんだけど、ドラッグストアで探してもこのサイズがほとんど。

サイズの表記を見ようとすると字が小さいし、どこに書いてあるのかなかなか見つからない。

先日、知人がテレビで紹介されてた「血色マスク」を買ったと、数枚わけてくれました。

165mmサイズがとてもフィットするらしく、色も沢山あるそうで。

彼女はピンク系がとてもよく似合ってました。

もらったのを着けてみるとサイズはしっくりきたので、早速ネットで注文。

色は迷いに迷い、自分の顔に合うコレっていうのが分からず、結局シンプルにホワイトを選択。

色がついてると、明るく見えるようで、実際は合わない色だと顔色が冴えない感じになるし。

でも人気で注文が殺到してるのか何日も経ってるのにいまだ届かず。

今日、他のサイト検索してみたら165mmサイズぜんぜんあるし。

明日届くっていうのもある・・・まぁもう少し待ってみます。

去年、マスク不足の後、ガーゼ素材や水着素材、ウレタンとか色々出てきて、

片っ端からネットで買いました。

でも結局使い捨ての不織布マスクに落ち着き、数々のマスクはしまったまま。

いつも年に2~3回は必ず風邪をひいていたのに、

去年のお正月にインフルエンザにかかったっきり、それ以来全く風邪ひいてません。

周りの人もみんなそう。

やっぱり、マスクと手洗い、消毒のお陰なんでしょうね。

今は山口県、レベル3なので家族が風邪ひいてても学校、職場、行けません。

私のような時給で働く者にとっては打撃です。

とにかく免疫もつけて、健康でいることが何より大事です。

山口の風景

今はお出かけは控えているので、今回は2月の風景です。

光市 冠山総合公園の梅園

季節ごとに沢山の花が咲き、きれいに整備されています。

瀬戸内海が望め、眺めが素晴らしいです。

       こちらは熊毛郡上関町 上関城山歴史公園  2月

河津桜

お天気が良く、海と河津桜と水仙が鮮やかでした。

見晴らしがよく、清々しい景色。遊歩道が整備されています。

近くに温泉があります。

「上関海峡温泉 鳩子の湯」新しくてきれいです。

海を眺めながら入れる露天風呂。レストランもあります。

「道の駅 上関海峡」も近くです。

お客さんが多いです。

今回は2月に訪れた山口県 光市と上関町でした。

なにより景色が最高!!

ブログを始めてみて・・

何とかブログを立ち上げ、前回初めてのブログを公開してみました。

どうにか出来たので多分最低限の設定はできたのかな、と。

さっさと投稿できるのかなと思ってたけど、知識があやふやなので出来ないことが多く  

不安もありで結構な時間がかかります。

ブログ説明の動画など、見れば見るほどわからない。

画像の圧縮ってなに?セキュリティ大丈夫かな?っていちいちそんな感じ。

でも、わからないまま、そのうち少しずつ学びながら知識がふえるのかなと・・・

風景の写真に山口県の地図を貼り、地点に印を付けてわかりやすくしたいのですが、

そんなの全く分からない。

徐々に知識を増やしていきたいと思います。

それではまた次回。     アイアイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました