aiai

今日の景色は水墨画

山口市南部の自宅の雪景色。積雪は少ない場所がこの度の最強寒波で今日の景色はまるで水墨画。育てている胡蝶蘭は株自体が環境に適応してきているのか花茎が順調に成長している。明日は健康麻雀の日、集まれますように。確定申告の医療費控除で少し還付金がありそうです。
aiai

60代のありふれた田舎暮らし

山口市の田舎部に住む60代夫婦、ありふれた田舎暮らしの日々。静かで穏やかな暮らしですが小さな集落自治会は高齢者ばかりで不便も多い。買い物は車が不可欠。大型ショッピングモール「ゆめタウン」が好きで買い物後も1Fのカフェに寄って帰るのが楽しみ。
aiai

60代ありふれた田舎暮らし 1月のお花教室

60代ありふれた田舎暮らしをしている。時々通うお花教室。1月のフラワーアレンジメントで自宅の庭のロウバイも持参して花材に加えて生けました。今年も綺麗に咲いてくれた庭のロウバイ。良い香りに心も空間も満たされました。
aiai

60代のありふれた田舎暮らし

寒くて家に籠りがちの日々ですが今日は久しぶりに春のように暖かくて気持ちいい。蝋梅は満開。冬の低温から守って大事に育てている胡蝶蘭も温室から出して12日ぶりの水やり。花茎も伸びてきていて春に綺麗に咲いてくれると嬉しい。他の花の鉢も窓辺の陽射しに当てました。
aiai

シャコバサボテンが咲き始めました

1年前にいただいたシャコバサボテン。蕾が大きくなって咲くのが待ち遠しかったけどやっと開き始めた。5月から育てている4株の胡蝶蘭や5日前にもらったシクラメンと共に窓辺の陽射しに当てて育てている。過去枯らしてばかりだった私は今は植物に夢中です。
aiai

おひさしぶりの広島駅 劇団四季「CATS」の観劇

姉と友人と3人で広島の上野学園に劇団四季の「CATS」を観に行きました。久しぶりに降りた広島駅は素敵な駅に激変。大好きなお好み焼を食べて上野学園へ。「CATS」は3回目の観劇。最高なCATS達に出会えて素敵な広島駅も楽しめて感動の1日でした。
aiai

12月の糸島ドライブ

山口の60代夫婦。朝ドラ「おむすび」のロケ地、糸島へダンナさんとドライブ。JA糸島産直市場『伊都菜彩』海辺の『カキ小屋』桜井二見ヶ浦や環奈ちゃんの飛び込んだ野北漁港などへ。12月1日、とても暖かい日の片道2時間半の糸島観光でした。
aiai

ときわ動物園

ときわ公園内のときわ動物園に行きました。この日の目的はときわミュージアムの「らん展」でしたが折角なので「世界を旅する植物園」で植物鑑賞していると、大きな猿の鳴き声が聞こえ「ときわ動物園」にも行ってみました。元気なおサルさん達の虜になりました。
aiai

くぐり岩の夕日

「ぺこぱのぱこぺ」の番組でぺこぱが訪れて紹介された場所。山陽小野田市の本山岬。干潮と日没の時間を調べて行き「くぐり岩」に沈む夕日を見ることができました。こんな珍しい景色があったとは。帰り道、夕日百選の「きららビーチ」にも寄ってみました。
aiai

ローゼルとコスモスのタネの収穫

鉢とプランターのローゼルは引き上げて実を取った。沢山の実がとれたので来年も出来たらローゼルジャムやお茶作りにも挑戦したい。休耕田のコスモスも種の時期。できるだけ沢山のタネを取ってまた来年も休耕田をコスモス畑にしたい。
タイトルとURLをコピーしました