今日
富貴蘭の展示会のブログをあげた後
田村さんがウチに来られて
専用の鉢を持ってきてくださいました
あ~ このように飾るのですね
まだ何も知識のない私
田村さんも私の事だから
きっとあのプラスチックの鉢のまま
ポンと置いていると思われたのでしょう
❝自宅で使っていた鉢だけど❞と
持って来てくださいました

ウチには初めて来られたので
場所を確認してわざわざ来られました
さすがに見栄えがよくなりました
田村さんのご自宅では
玄関前の庭のマキの木に着生させて
育てたりもされているようで
玄関先がフワッと良い香りが漂うそうです
素敵~
春になったら
値段の安い富貴蘭を探して
ウチの玄関前のモミジの木にも
着生させてくださるそうです
楽しみです
田村さんとはもともと福祉のボランティアで
知り合ってお世話になっている方で
多分80歳くらいだけど
とっても若々しくて元気な方
趣味も多くて多才ですが
富貴蘭のご趣味もあるとは
今回初めて知りました
私もまだまだ
もっと趣味の枠を広げたいものです
今回の展示会は
趣味の仲間の内々で開かれて
お安いものが多かったそうで
本来の展覧会は別格で
ホテルやイベント会場を利用して開催され
かなり高級な富貴蘭が並ぶそうです
折角
鉢をいただいたので
先ほどのブログの写真を変更しようと思いましたが
新たな写真で
続きをあげることにしました
富貴蘭は
花の色だったり
葉の色合いだったりで
価値も変わって来るようです
奥が深いです
それにしても本当に良い香り
だいぶ興味が湧いてきました
いろんな富貴蘭に出会ってみたいですが
取り敢えず
今回ご縁のあった富貴蘭
ダメにしないように育ててみます
読んでいただきありがとうございました
それではまた aiai
コメント