山口市南部で
ダンナさん(夫)と二人暮らし
60代のありふれた田舎の日常です
田舎暮らしは車に依存しっぱなし
ちょっとそこまででも殆ど車
年齢的に筋肉が衰えていく一方で
歩けば良いのに
習慣ってなかなか変えられない
そんな運動不足の私
今年の2月から運動不足の改善に
地域情報紙のポスティングを始め
なんとか5か月目に突入しました
真面目に頑張っている所です
始めた時は冬だったので
体が温まって良かったけれど
想像はしていたけれど夏は厳しい
今年は梅雨がかなり早くあけて
もう真夏の気温
地域情報紙は1週間に一度の発行で
水曜日午前にウチに配送される
地域情報紙が2部と
別にチラシが何種類か付いているので
まず1セットずつに挟んでいく作業から始める
チラシは週によって枚数が違う
今までで多い時は6種類
そうなると1軒分が8種類になり
思った以上に挟み込みに時間がかかる
しかもチラシによっては挟み込み禁止というのもある
雨の日はそれをまたビニール袋に入れるので
これがまた結構な手間がかかる
そしてそれを斜め掛けのショルダーバッグに入れると
50軒分も入れるとかなり重くなる
バッグのベルトがちぎれかけてきた
それにしても何といっても1週間が早い
あっという間に水曜日が来る
始めた当初は125部で契約
田舎なので件数の割には広範囲
近くは歩き
遠くは自転車で配布
ケガの予防にヘルメット着用して
日焼け予防にマスクをしていたら
2週間前に陽射しが強かった日に
気がついたら顔面日焼けしていて
マスクの所だけ白い!!
ヤバイ
6月の紫外線は相当らしい
この年になって日焼けしてしまったら
なかなか戻らない
これ以上のことになっても困るので
先週はひさしの長い帽子にして
ヘルメットはやめました
ケガにも日焼けにも
相当気を付けないといけません
それにしても体力はついて来たかも
結構歩くことができるし
アップダウンもあるので太ももの筋肉も鍛えられそうです
点々と散在する家を回るのに
入り組んだ農道や小道を色々通ってみて
効率よく配付できるルートが
なかなか見つからなかったけれど
何回か配るうちに
裏道や近道を見つけたりして
最近やっと要領がよくなってきて
やや時短で配布できるようになりました
そして慣れもあって
少し余裕が出てきた
そんな時
最近始めたグランドゴルフで
知り合いになった方から
ウチの方にも配って欲しいと声をかけられた
もともとウチの集落も
その方の方面も配付されていたのに
だんだん高齢で辞めていかれ
配付中止地区となっていた
でもこの情報紙のファンは意外と多い
もっと運動量も増やしたい気持ちもあったし
今の配達エリアと隣り合わせの地区なので
地域マネージャーに連絡して
45部程度増やしたいと伝えたら
配付地区の区画があるそうで
75部プラスしませんかと相談があり
少し予定より多いけど何とかなると思い
6月半ばから
配付エリアを拡大させていただき
合わせて200部の配布になりました
使命感に燃えているけれど
水筒も持参で更に重いし
何といっても暑さで体力奪われる
自分なりのブロックに分けて
40部くらいずつに分けて
休憩を入れながら配る
何軒か犬にすごく吠えられて
ごめんねって思いながら配っていたけど
最近、ワンちゃんも慣れてきたのか
吠えなくなった家もある
今は水曜日の午後と
木曜日の半日配布しているけれど
水、木、金曜日で配れば良いので
早朝や夕方を中心に回ろうと思っています
配付中はなかなか人と会うこともないけれど
たまに声をかけて励ましてくれる方もあるし
配達ありがとうって言われることもあるし
懐かしい人に会えることもあって
そんな時は疲れが飛んでまた頑張れる
そしてまた明日は水曜日
楽しみでもありますが
気温も相当高そうです
なんとかムリなく頑張ります
読んでいただきありがとうございました
それではまた aiai
コメント