山口 あじさい三昧2022

aiai

6月28日、

史上最速の梅雨明け宣言。

この夏の熱さ、乗り切れるかどうか・・・💦

暑すぎて、どこか涼しい所に行きたいものです。

そしてもう2022年も後半戦に突入!

6月は

山口の紫陽花スポットをできるだけ回る計画を立て、

しかし、暑さでくじけそうになりながらも

ダンナさんの協力もあり目標達成。

阿弥陀寺(東大寺別院)

山口県 防府市 牟礼(ほうふし むれ)

別名 あじさい寺として有名。

重要文化財の宝庫でもあり、歴史的な価値のある観光スポット。

6月19日、日曜。

山の中のお寺。

登り坂を上がって、入り口駐車場の手前、

少し渋滞していて、止まったり進んだり。

狭い道路脇に、大型観光バスが数台止まっていて

出入りする車で、混みあっている。

私もダンナさんも初めての場所。

仁王門

入山料大人200円。4000株の紫陽花。

広い境内のあちらこちらに沢山の種類が咲いていました。

花はもちろん美しく見ごたえがありましたが、

山の自然の地形をそのまま生かし、

石段や数か所に仏教の建造物が建っていて

自然と建物が違和感なく溶け合っていて、全体的な景観がとてもいい。

本堂
半夏生
涼しげな水車も

暑い日でしたが、山の中ですから、

木々の木陰に涼しさを感じる場所もある。

かわらけ投げ

小さいお皿の形の素焼きに

お願い事を書いて、

設置された投げ入れ場所から

谷間の竹の輪に投げ入れる

最初、〝かわら投げ〟と読み間違えて

瓦の破片でも投げるのかと思っていました!

列ができてワイワイ楽しそうでした。

上手に投げるとフリスビーのように飛んでいき

谷の木に取付けられた竹の輪に入ると願い事が叶うというもの。

先日、ローカルテレビでコチラの「かわらけ投げ」やっていました。

女性レポーターの方、お上手でした。

住職さんは、うちのダンナさんの高校の時の先生だったそうで

テレビに映った住職さんのお顔を懐かしそうに見てた。

「俺のこと、覚えとるかのぉ」ってつぶやいてた。

卒業して50年近いし、絶対覚えておられないと思いますが・・・

境内でお花屋さんが、紫陽花の鉢の販売をしてて、

ダンナさんは大きくて、変わった色の紫陽花が気に入り、

一鉢購入、値引きしてもらって満足( ^ω^)・・・

果子乃季本店 あじさい園

山口県柳井市

『あさひ製菓』が展開しているショップ「果子乃季」

県内あちこちに店舗があり、洋菓子や和菓子で有名なお店

果子乃季本店

柳井市の本店、工場があります

すぐそばにある小高い山に

あじさい園があります。

あじさいスポットで検索して出てきたので、

防府市阿弥陀寺を出た後、行ってみました。

あの阿弥陀寺の後なので、規模は小さく感じましたが

こちらも素敵な紫陽花がいっぱい。

そろそろ「果子乃季」のスイーツが気になるわたしたち。

果子乃季 店内

柳井の民芸品〝金魚ちょうちん〟が

沢山吊るされてカラフルな店内

洋菓子、和菓子、

そして獺祭もあります。

店内の隅のカウンターでちょっと一息・・・

季節の和菓子

ダンナさんの好物の和菓子

これは持ち帰り用にするみたいで、

ここではロールケーキ食べていました

私は冷たい柑橘のゼリー

今日も〝へなちょこさん〟と。

いつも人気の『果子乃季』さん

ごちそうさまでした

光スポーツ公園 あじさい園

この日の最終目的地のあじさい園は

山口県光市(ひかりし)にある「光スポーツ公園」の端っこにあり

市街地よりも少し山の方に入った所。

熱さで疲れて、

もう、紫陽花はどうでもよくなってきていた私。

こちらは諦めて、寄らずに帰りたかったのに、

ダンナさんが「ここまで来たら、寄って帰る」といい、

でも、結局、今までの中で一番よく咲いていて

目に入ってきた花を見たら、疲れが一気に吹き飛びました!

駐車場の周囲や斜面に美しく咲いていました。

雨が少なかった今年の梅雨は猛暑。

雨に濡れる紫陽花が好きですが、

足元を濡らさずに、あちこち散策出来ました。

マジカルグリーンファイア

6月19日

阿弥陀寺で買って帰った紫陽花

始めは青い花色が

だんだんグリーンに変化する花

7月3日

あれから2週間経った花色

初めに咲いていた花は

殆どグリーンに変わりました。

紫陽花は土壌のpHで花色が決まるといいますが、

お花屋さんによると、

最近の品種改良された紫陽花は、

土壌に左右されることは無いらしいですよ。

山口の紫陽花スポットのまとめ

去年は

🌼山陽小野田市(さんようおのだし)

 江汐公園https://aiaihapihapi-blog.com/ejiopark/

 あまり手が加わっていない広い自然公園

 キャンプ場、池

 あじさい園

 真っ白の紫陽花が印象的、やっぱ白が一番好き。

🌼宇部市 常盤(うべし ときわ)

 ときわ公園https://aiaihapihapi-blog.com/hagi-imina/

 山口県を代表する総合公園

 四季折々の花々、動物園、遊園地

 ミュージアム、植物園、彫刻湖・・・

今年は

🌼長門市 油谷 向津具(ながとし ゆや むかつく)

 向徳寺https://aiaihapihapi-blog.com/%e3%82%80%e3%81%8b%e3%81%a4%e3%81%8f%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e3%80%80%e9%95%b7%e9%96%80%e5%b8%82/

 北浦のあじさい寺

 油谷湾を見下ろせる境内の紫陽花でした

🌼防府市 牟礼(ほうふし むれ)

 阿弥陀寺

 別名 あじさい寺

 全てが癒しでした

🌼柳井市(やないし)

 果子乃季あじさい園

 あじさい祭りに合わせて、お店のイベントが楽しめます

🌼光市(ひかりし)

 光スポーツ公園あじさい園

 スポーツ公園の駐車場の斜面いっぱいの紫陽花

 きれいに管理されて色とりどり、鮮やかに咲いている

以上、ネットの検索を参考に、

山口県の紫陽花スポットを巡り

独断と偏見に満ちあふれた紹介でした!!

ダンナさんの運転のおかげでした💛

読んでいただきありがとうございました。

それではまた。  aiai

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました