3年ぶりの〝へなちょこさん〟

aiai

初めて〝へなちょこさん〟に出会ったのは3年前。

『へなちょこ屋』さんの〝へなちょこ〟さんたち。

阿武町のハンドメイドイベントの時。

ハンドメイドの小物はもともと好きだけど、

力の抜けた表情といい、大胆なファッションセンスといい、

こんなに心が惹かれたのは〝へなちょこさん〟が初めて。

思わず手に取り、その時に選んだ一つをキーホルダーにして使ってた。

頭の上にナスカン(金具)が付いているので、

家の鍵、車や職場のカギをじゃらじゃらつけて、

とっても使い心地がよい!!

親近感の湧く、何とも言えない表情や

綿が入った胴体の柔らかさ、握った時の手のフィット感。

でも、それにもまして、あのサイズのお陰で、

バッグの中で、鍵が迷子にならず、

バッグの口から、〝へなちょこさん〟の体だけを出して、ファスナーを閉めると

胴長のマスコット人形が付いてるように見えるし、

暗い所でも、さっとカギを取り出せる。

たとえ、バッグの底の方に落ちていたとしても

カラフルな足がひょこっと見えて、

その短い足を引っ張り出せば簡単。

3年間、お気に入りでずっと使っていたけど、

やはり、素材の特性もあり、色褪せや毛羽立ち、

〝へなちょこさん〟が、さらにへたれて来て・・・

3年もお世話になった〝へなちょこさん〟

愛着がありすぎる

でも、

そろそろ引退かと・・・

新たな後継者の〝へなちょこさん〟が欲しいんだけど、

神出鬼没の『へなちょこ屋』さん、どこで会えるんでしょう。

フーテンの寅さん的な、ウチの長女に聞いてみた。

あちこちを渡り歩いて来ているからなのか、色んな情報を持っている。

早速、返事があり、

6月の7日と9日に山口市「種田家具Zakka Shop」の店頭で

『へなちょこ屋』さん、開店してるって。

久々、3年ぶりの〝へなちょこ〟さんたちに会いに行き、

新作もいろいろせいぞろい

新たな〝へなちょこさん〟2体、手に入れました~!

選ぶのも楽しい。

今日から仲間

裏側はこんな感じ

今日からお世話になります~

『へなちょこ屋』さんの作家さんにお会いできたので、

再開の喜びのあまり、

へたれさせて申し訳ないと思いつつも、

3年間大事に使ってきた〝へなちょこさん〟を目の前に差し出すと・・・

思ってもみなかったのですが、感激されて・・

写真まで撮っていただいて、

「嫁いだ子が、こんなに愛されているなんて」と。

私も大興奮でしたが、となりでお店をひらいておられた

素敵なキャンドルの作家さんも話に入ってこられ、

「3年使ってると、こうなるんだ~」って。

一緒になって大笑い。

その夜、あのフーテンの寅さん的な娘から、

ラインが来て、「これ、母さんじゃない?」って。

確かに。

私が使い古した〝へなちょこさん〟を差し出している写真。

『へなちょこ屋さん』のインスタに投稿されたものでした。

感激の言葉とともに、

キャンドル屋さんを「奇跡の出会いの見届け人」だとも。

早速、私もインスタをフォローし、

(やり方、よくわからないので、娘に教えてもらい)

コメントも送り( ^ω^)・・・どきどき

今後は、インスタでへなちょこさんの情報を知ることが出来る!!

山口県内、不定期にあちこちで開いておられるようで、

次回、また〝へなちょこ〟さんとの再会を楽しみにしています。

早速、カギを付け替えて・・

名付けて「へなちょ」

よろしくお願いします!

こちらはバッグに。

「へなな」と命名

先代のへなちょこさんは、大事におうちに飾ります。

へなちょこファンが増えるといいな。

読んでいただきありがとうございました。

それではまた。 aiai

コメント

タイトルとURLをコピーしました