山口市南部で
ダンナさん(夫)とのんきな二人暮らし
8月22日に
〝自転車でコケて骨折〟の続きです
1か月半の入院生活が終わり
10月9日に退院しました!
入院中は
主治医の先生はじめ
看護師さん、リハビリの先生の方々に
大変お世話になりまして
居心地がよく
安心して治療に専念することができ
10月4日には
サポーター着用だけで
自力で歩けるようになり
歩くバランスもだいぶ良くなってきて
本当にお陰様で
ついに9日、退院となりました
病棟で知り合った方々とは
同じ空間の中で
共感したり、励まし合ったり・・・
良い仲間意識が生まれて
すぐに入院の環境に慣れ
楽しい入院生活を送ることが出来ました
それぞれがアンラッキーな出来事で
偶然、病院で出会えた人たちとの
数日間の関りでしたが
ご縁があって
必然的に出会えた方々だと感じます
親しい人や家族にも暖かく支えてもらい
申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいです
家に帰りたいという気持ちが出てきたのは
一か月を過ぎた頃からで
家に帰ったら色んな景色も見られるし
慣れた環境にホッとするのかな
どんな感情になるのかなと
自分でも想像できなかったけれど
いざ帰ってみると
意外と感動とか感激とかは無く・・
旅行などで数日家を空けた後
帰って来た時はとてもホッとするんだけど
そういうのは何故か全くなかった
ケガをする前に
休耕田にタネを蒔いたコスモス

どんな様子か気になっていたけれど
家に近づく途中の道から
あちこち見える休耕田に目をやると
咲いているのが見えましたが
例年よりも咲き具合がイマイチ悪く
高温の影響なのでしょうか
花の数が少ないように見えます
ダンナさんから様子を聞いていたので
期待していなかったけど少しがっかり
家に着くと
さすがに長い間放置された庭・・
草が伸びているのを見て
この先、どんどん年を取って
思うように動けなくなると
こんな風になっていくんだなと想像してしまい
妙に虚しくなりました
ダンナさんが
「まず家に入ってゆっくりしたら?」と
親切に言ってくれたけど、
シューズを脱いだり履いたりに
手間がかかる状況なので
その前に取り敢えずぐるっと
家の周りを回ってみようと思いました


ローゼルの真っ赤な実が目に入って
しっかり水やりしてもらってたんだと
嬉しくなりました
庭の隅の鉢植えのレモンは
二つの実がだいぶ大きくなっていたけど
葉が黄色くなっている

育つかどうか
今後のこの実の成長が気になります
9月に肥料を入れるつもりでしたが
出来なかったのでそのせいなのか、、、
鉢植えは大きくなりすぎないのは利点てすが
水やりが大変
そして一回りした後
シューズを脱いで家に上がりましたが
なぜなのか
ホッとするという気持ちはなかったです・・
次は胡蝶蘭など家の中の鉢植えの植物

ダンナさんは
水やりに気を配ってくれていて
無事に元気な様子で安心しました
それから今年の誕生日に
孫がプレゼントしてくれた鉢

〝ユーフォルビア マハラジャ〟
これは枯れてしまったと打ち明けられました
それは仕方のない事
こちらはサボテン系なので
あまり水やりをしてはいけない鉢
でも、多分他の鉢と同じように
水やりを頑張ってくれていたんだと思う
そこまでちゃんと私も伝えていなかったので
それは仕方ないです
むしろ
一鉢だけしか枯れなかったのが奇跡に近い
でもダンナさん、
退院するまでにこのことが言えず
植物店に同じものがないか
探して回ったそうで・・・
心配かけてしまいましたが
オロオロした姿を想像してしまい
悪いけど笑ってしまいました
ダンナさんが
冷たいお茶を注いでくれたので
やっと椅子に座って一息
ダンナさんの優しさに心が和みました
少しづつ体を慣らすために
胡蝶蘭やその他の鉢植えに
水やりをしたり
庭や、家の掃除したり
少しずつ家事をしています
2階の部屋に
衣類など自分の物は殆ど置いているので
取りに行きたいけれど
階段はかなり危険
リハビリでも階段の昇り降りの練習はしたけれど
手すりを握りしめて
しっかり傍に付き添ってもらっていたので
まだまだ家の階段はこわい
娘たちからも
・絶対に階段はのぼらないこと!
・横着してはいけない!
・実力を過信してチャレンジしない!
と、しっかり注意されている
リハビリの先生から
「家に帰ると、色々動くようになるので足がパンパンに張れます」
と聞いていましたが
ホントに、日中ごそごそして
夜、サポーターを外すと
ふくらはぎがパンパンになっている
寝る時に足の下に座布団などを置いて
足をしっかり高くして寝ると
朝には腫れが引きます
少しずつ家事を増やしてきて
だいぶ体が慣れてきました
筋力や体力を少しづつ取り戻せるように
徐々に頑張ろうと思います
退院から5日目
今日はリハビリの日でした
入院中を思い出し懐かしい気持ち
リハビリの先生に会えて嬉しかった
終わったら
外来用のエレベーターで降りるのですが
間違えて病棟の方に帰ろうとしてしまい
大笑いでした・・
次はまた3日後にリハビリ
来週は整形外科の受診
完治は3か月くらいと聞いています
ゆっくり元の生活を取り戻したいと思っています
読んでいただきありがとうございました
それではまた aiai
コメント