aiai コープ山口フェスタ 「コープやまぐち」の60周年記念フェスタが「山口きらら記念公園」内の富士商ドームで二日間開催され行ってみました。コープ取り扱い商品の試食三昧、お得価格での販売もあり沢山の人で賑わいました。広い公園内、少し歩きましたが子連れでもウォーキングにも楽しめる場所です 2024.04.02 aiai
aiai 瑠璃光寺五重塔 改修中 山口市香山公園の瑠璃光寺五重塔は令和の大改修中、大内氏の時代絵巻が工事用の囲みの板に描かれています。3月末までは工事中の幕をスクリーンにしてプロジェクションマッピングが開催中。山口らしい静かで落ち着いた雰囲気の中で大内氏の歴史が幻想的に映し出されます。 2024.03.23 aiai
aiai シニアの筋トレ脳トレ 60代の車に頼る生活の田舎暮らし。運動不足になりがちですが年齢や自分にあった方法で健康を維持していきたい。楽しみながら自分に見合った筋トレや脳トレ、そして心を健康にすることも見つけながら、今だから出来ることで日々を健やかに過ごしたい。 2024.03.10 aiai
aiai 山口⇒長崎日帰り旅 山口から長崎へ日帰りの旅。4年ぶりの開催の長崎ランタン祭りを見に行きました。ランタンと言えば夜ですが西九州新幹線か開通したので2時間半で着くので夜までいても大丈夫。昼間はグラバー園や眼鏡橋、新地中華街で食べ歩きなどして夜は龍踊りを見物できました。 2024.03.01 aiai
aiai 山口のありふれた田舎暮らし 山口市南部で二人暮らしの60代の夫婦。寒波で珍しく雪景色に。丁度コロナ療養中でぬくぬくと過ごしました。利用中のコープ山口の宅配の曜日変更で勘違いをし食材がとんでもない量に。馴染みの徳佐にある『キミセ醤油』さんは雪深い中注文を聞きに来てくれて有難い。幸せな山口の暮らし。 2024.01.24 aiai
aiai 山口の魅力に世界が気づき始めた NYタイムズ紙が選ぶ「2024年に行くべき52か所」の第3位に選ばれた山口市。一番驚いたのは山口市民。県知事さんが「山口の魅力にようやく世界が気づき始めた」と高揚した様子で若干噛みながらコメント。国内外の方々大歓迎です。これからおもてなしの準備が急ピッチで進められることでしょう。 2024.01.22 aiai
aiai 山口 紅葉巡り2023 紅葉が気になる季節になりました。夏が酷暑だったので今年の色づき具合が心配でしたが最近冬らしい日もあり、ウチの庭も少しづつ色づき始めています。11月11日下関の東行庵、長門の大寧寺。18日、周南市の漢陽寺など山口県内の紅葉スポットを巡ってみました。 2023.11.19 aiai
aiai 高千穂 日帰り旅 60代夫婦 急に思い立ち山口から宮崎県高千穂へ日帰りで行ってきました。写真でしか見たことがなかった高千穂峡の絶景、廃線利用の「高千穂あまてらす鉄道」の列車からの風景、神話の舞台「天岩戸神社」「天安河原」を巡り楽しい日帰り旅行になりました。 2023.11.05 aiai
aiai ありふれた田舎暮らし ありふれた田舎暮らしの60代夫婦、今年も【元気にやまぐち券】をお得に利用していますが、不公平感を感じるチケット。コロナ後、色んなクーポンがでましたが、使えた人だけ自慢できるものより、もっと平等に使えるクーポンが良かったな。2023休耕田に咲いてくれたコスモスも終わり、種を沢山取りました。来年ももっと沢山咲かせたい。 2023.11.03 aiai
aiai 休耕田に花を咲かせよう2023 荒れた休耕田に花を咲かせたくて去年からコスモスを栽培しています。去年の花から取ったタネを今年もあちこちの休耕田に撒き、キレイに咲いてくれました。田舎の農業地域、加速度的に荒れた農地が増えています。機械と人出がなくては管理が難しい農地。せめてコスモスで景観を美しくしたい。 2023.10.09 aiai