桜がわずかに咲き始めました。
先週金曜の夜から、警報級の風雨になり、
土曜の午前中まで嵐でした。
午後から、雨が小康状態になったので、
買い物などにでかけると、蕾だった桜が開き始めていて、びっくり。
季節が目まぐるしい。
寒い日のあと、急に暑くなったり、また寒くなったり。
季節の変わり目。気づかないうちに色んな花も咲き・・
でもこの時期は年度末の忙しさで、頭がいっぱい。
新年度が始まっても暫くバタバタして、あっという間に桜が終わってる!!
ってことがよくあります。
ここのところお天気も悪く、花の見ごろを逃してしまいそう。
出来る限り、よい季節の移ろいを楽しみたいと思います。
今日、3月27日、昨日の嵐がウソのように、いいお天気になったので、
午後から、桜の様子を見に、ウォーキング。
山口県セミナーパーク。山口市二島。(ふたじま)
ぐるーーっとコースを一周歩くと、40分くらいかな。
このコースは駅伝大会などで利用されています。
一般の人もランニングやウォーキングで利用してます。

とてもきれいに管理が行き届いています。
かなり咲いている桜もあり、



花木園のゾーンの「太郎冠者」(たろうかじゃ)というツバキ


ヒマラヤユキノシタが可愛い。


セミナーパークは色んな研修会で利用したこともあるし、
近いので、孫をつれて来て遊んだり、
高校生の部活や学習の合宿、イベント、スポーツ少年団のサッカーの試合、
体育館、クライミング場もあり、広々した施設。
これから桜やそのほか、お花が楽しめますよ。
今年度、我が家は集落の世話人でしたが無事終了。
私は、会計でダンナさんをサポート。
40軒足らずの高齢者の多い田舎の集落。
高齢者には役はしんどいですが、容赦なく回る。
もちろん、個人差があり、断られる方もあれば、
どんどん、引き受けて仕事をこなす方もおられます。
小さい集落とはいえ、結構な難題もあり、人間模様が様々。
ここの集落は穏やかな人が多く、もめごとは少ない。
お互いに助け合っていきたいものです。
今日、来年度の世話人の方へ、集落の通帳、印鑑
その他もろもろの資料を渡し、引継ぎを済ませました。
これで終了。
ちょっぴり気が楽になりました。
読んでいただきありがとうございました。
それではまた。 aiai
コメント