aiai 暑かったら脱げばいい ヨシタケシンスケシンスケさんの絵本、「あつかったら ぬげばいい」。孫にと図書館で借りた本。実は幼児向けではなく大人向け。悩んでいたら読めばいい。シンプルなイラストと単純な言葉が、心にすっと入って癒される。同作者の「おしっこちょびっともれたろう」が大好きで、今回こちらを借りました。 2022.08.07 aiai
aiai シニアのちょこっと節約 60代夫婦、退職の年代。時間の束縛からは解かれるものの、一番気になるのはお金の問題。現金収入が無くなる心細さ。他に当てがなければ節約しかない。私なりの節約術を考えてみた。その1ケータイ代の見直し。その2買い物を控える。その3金銭出納簿の利用。 2022.07.19 aiai
aiai 山口 あじさい三昧2022 山口の紫陽花スポット巡りを達成。今回の防府市阿弥陀寺、光スポーツ公園、柳井果子乃季あじさい園、その前の長門市向津具の向徳寺、去年の山陽小野田市の江汐公園、宇部市のときわ公園のブログも合わせて、独断と偏見に満ち溢れた紫陽花スポットを紹介します。 2022.07.04 aiai
aiai むかつく半島めぐり 長門市 むかつく半島巡り。長門市向津具半島。北浦の紫陽花寺の花を楽しみ、棚田百選の風景を見た後、元乃隅稲成神社にむかいました。帰りに千畳敷により、大パノラマの絶景を満喫。紫陽花を見に行ったついでに、半島を巡って楽しむことができました。長距離の日帰りドライブでした。 2022.06.18 aiai
aiai 3年ぶりの〝へなちょこさん〟 ハンドメイドの『へなちょこ屋』さんが生み出したオリジナルキャラの〝へなちょこさん〟3年前に阿武町のイベントで出会い、力の抜けた表情、カラフルなファッションの胴長スタイルに、親近感が湧きお気に入りに。キーホルダーとして使ってましたが、3年経ってへたれてきて。また再開できて感激です。 2022.06.15 aiai
aiai シニアの脳トレ シニアの脳トレ。61才のナンプレ愛好家ですが、本当に脳の活性化に効果があるのでしょうか。読売新聞の日曜版の数独も楽しみにしています。ナンプレ上級編にトライするも行き詰っています。簡単な問題はやりがいが無いし、誰か、上級編の解き方の極意を教えてほしい。 2022.06.05 aiai
aiai 阿武町の風景 山口県の北部にある阿武町の風景。いまや連日、町役場の誤振込のニュースが取り沙汰されている。以前、娘が空き家を借りて住んでいた町。景色も素晴らしく、不便だけど、町を盛り上げるイベントや企画が充実していて、懐かしさを感じるような自然豊かな魅力のある町。 2022.05.29 aiai
aiai 山口宇部空港のバラ園 山口宇部空港のターミナルビル周辺の薔薇園。約200品種、約1000株の華麗なバラが見頃を迎えています。地方の小さな空港ですが、手の行き届いた薔薇園に沢山の人で賑わっています。防府市大平山のツツジも気になっていましたが、もう終わってしまったようで、今年も見逃しました。 2022.05.15 aiai
aiai 母の日と誕生日の贈り物 5月は私の生まれた月。次男の家族が、母の日と誕生日のプレゼントを持って来てくれました。小学校3年生の孫がえらんでくれた可愛いタオルと、ステンレスのタンブラーと水筒。明日から早速使います。今日は孫と一緒に水風船で遊んだり、川で魚やトンボをみることもできました。 2022.05.08 aiai
aiai ペダルなし自転車「SPARKY」 ペダルなし自転車「SPARKY」スパーキー。活発な孫の為に買いました。始めは乗り方がよくわからなかったようでしたが、ウチに遊び来るたびに少しずつ練習して、上達しました。楽しそうに乗っています。安全性を一番に考えて、あとは値段。良い買い物でした。 2022.05.06 aiai