aiai 休耕田に花を咲かせよう2023 荒れた休耕田に花を咲かせたくて去年からコスモスを栽培しています。去年の花から取ったタネを今年もあちこちの休耕田に撒き、キレイに咲いてくれました。田舎の農業地域、加速度的に荒れた農地が増えています。機械と人出がなくては管理が難しい農地。せめてコスモスで景観を美しくしたい。 2023.10.09 aiai
aiai ありふれた田舎暮らし 山口の60代夫婦二人のありふれた田舎暮らし。孫から敬老の日のかわいいハガキが届きお酒を飲みながら眺めました。たしなむ程度ですが最近は焼酎が好きで「鳥飼」を飲んでいましたが私のお気に入りのお店、萩の〝隠れ家ダイニング諱〟で「那由多の刻」を勧められ、香りが良く、よいお酒に出会えました 2023.09.30 aiai
aiai 60代の社会見学2023 62才の田舎暮らしの主婦。今年娘の3人目の出産前後の手伝いの為に横浜へ4度行きました。山口の田舎しか知らず都会には苦手意識があったけど街並みが美しく住み心地がよさそうな所でした。60代の社会見学、観光スポットへも一人で出かけ楽しい冒険になりました 2023.09.18 aiai
aiai 休耕田に花を咲かせよう2023 あれた休耕田をお花畑にしたくて去年から取り組んでいます。先輩コスモスさんに習い見事なコスモス畑になりました。去年沢山取って保存していた種を今年は面積を広げ7月の終わりにまき、育ちつつあります。今はまだ草だらけ。秋に一面に咲くコスモスの景色が楽しみです。 2023.09.10 aiai
aiai フラワーアレンジメント〝共生〟 先月から再開されたお花教室の今月のフラワーアレンジメントは〝共生〟でした。今年の梅雨も大きな災害をもたらしましたが、全国どこでも起こりうること。小さな集落の田舎暮らしの私達、ご近所トラブルを避けいざという時こそ、生きるために共に協力して助け合いが必要だとつくづく感じます。 2023.07.28 aiai
aiai アロマ香るスイーツバスボム 地域交流センターで「アロマ健康講座」に参加して、アロマ香るスイーツバスボム作りをしました。ジメジメしたこの季節ですが爽やかな精油の香りに包まれて見た目がっまるでスイーツのようなバスボムが完成。週3回のカーブス通いをしたり自由に過ごしています。 2023.07.18 aiai
aiai ありふれた田舎暮らし6月 山口でのんきな田舎暮らしをしている60代夫婦 4年ぶりに開かれたフラワーアレンジメント教室で涼しげなお花のアレンジができました。仕事を辞めて3か月、退屈することなく日々を満喫、カーブスや旅行、講習会、演奏会など充実した6月。大雨洪水警報や雷注意報が心配ですが被害がありませんように。 2023.06.30 aiai
aiai 60代田舎夫婦の社会見学 田舎でのんきに暮らしている60代夫婦。都会には何の縁も興味もなかった私達、娘家族が横浜に引っ越したことで、孫に会いたいのもあって、急に横浜に関心が湧き、阪急交通のお得な横浜フリープランの旅に参加。慣れない地下鉄に乗ることも社会勉強。楽しい旅になりました。 2023.06.24 aiai
aiai 梅仕事 2023 梅雨シーズン。ドクダミが花盛り。梅の実も沢山なって久しぶりに梅酒と梅シロップ作りを楽しみました。梅干しは工程が大変だしめんどくさがりの私には到底ムリ。昔は嫌でもよく漬物作りをしたのもですが、今は殆ど漬けていない。今年の梅酒、どんな味か仕上がりが楽しみです。 2023.06.06 aiai
aiai ありふれた田舎暮らし 山口 ありふれた田舎暮らしをしている60代の田舎夫婦です。今年は庭のやまぼうしが樹にいっぱいに咲きました。家庭菜園の夏野菜が順調に育ち、採れたての野菜を楽しんでいます。休耕田に蔓延るギシギシ。今年もコスモスの花を咲かせるために張り切って駆除しています。 2023.05.28 aiai