休耕田に花を咲かそう

aiai

64才と61才の夫婦二人暮らし。

以前は兼業農家で、

土日や、仕事から帰ってから農作業を頑張っていましたが、

10年くらい前に、ダンナさんが腰のヘルニアを患い、

農業をやめました。

代々、受け継いできた農地は何も産まなくなり

草刈り等の管理のみ。悲しい現実。

農業地域は高齢化のため、周りは休耕田が増える一方。

そんな中、数年前から近くの休耕田が一面コスモスに。

秋になるととてもきれいに咲いている。

いや、作物を植えないのなら、花でいい!!

昨年秋の休耕田のコスモス

ウチも今年は是非とも咲かせたい

コチラの田んぼの持ち主さんお名前は知っているものの、

殆どお顔を合わせることもない。

作業に来ておられるときに、お聞きしたら、

JAで種が買えることと、7月下旬に植えるという情報をもらい

今年、実行に移すことに。

ダンナさんに頼んで、休耕田をトラクターで耕してもらい

JAでコスモスの種を買ってきてもらい。。。

ダンナさんもやる気になってくれています。

種は1リットル。田んぼ、一反(いったん)分。

一反とは約1,000㎡。10アール。

種1リットル、4600円くらい。安くない。

予定より、若干時期が遅くなりましたが、

8月3日、やっと植える準備が整いました。

しかし、せっかく植えるのなら失敗したくないので、

もう一度、撒き方を詳しく教えてもらうために、

朝、7時過ぎ、コスモスの田んぼの人の電話をしたら、

奥さんが出られて、適当に撒いて大丈夫だということ。

よ~しっ!適当なら得意なので、出来る気がしてきました。

でも、直後に、ご主人様がウチまで来られ、

『コスモス栽培のながれ』というJAの説明書

わざわざ持ってきてくださった。

嬉しいですねぇ。感激。有難いです。

田舎暮らしは、みんな親切。

『コスモス栽培のながれ』によると、

1.圃場準備

  種まきの1週間前までにはトラクターで田を耕起する。

  排水の溝があると、種子や発芽時期の腐りを予防できる。

おっと!トラクターで耕起したのは昨日だし、今回、排水の溝までは作っていない。

2.種まき

  4月~7月下旬頃までが適期。

  種は風により飛散するため、軽く土を被せる必要がある。

  ごく浅い耕起でもよい。

  早く種まきするほど、背丈の高いコスモスになる。

  1反当たりの種子量は1リットル。

コスモスは大きく育つと、あとの始末が大変。

むしろ背丈が低く、きゃしゃな茎に育てるために

7月下旬を予定していたが、8月に入ってしまった!!

若干、心配な点はあるものの、なんとかなるでしょう。

夕方6時半、仕事から帰るとすぐ取り掛かりました。

広い土地に小さい種を均一にまくのは難しいですが、

田んぼ2枚それぞれの大きさの量に種を分けて、

昔の経験もありで、なんとか自分の感覚を信じて撒き

その後、ダンナさんがトラクターで浅く耕起。(土かけ)

あとは、雨を待つのみ。

東北や北陸では、豪雨災害がでて、大変な状況だというのに

この辺は、このところ殆ど降っていない。

雨が降らない事には何も育たないので心配でしたが、

二日後、8月5日、朝から雨が降り、喜んでいると

いきなり土砂降りの雷雨に。おまけに停電。

そして次の日は、降ったり、照ったりの蒸し暑さ。

今後はずっと晴れの猛暑が続く予報。

作物を植えると、気になるなるのがお天気。

こればっかりは、コントロールできないので、

あとは天にまかせて、発芽を待つのみです。

初めてのコスモスですが、

どんなふうに育つのか、育たないのか・・・

美しく咲く想像だけして楽しみにしていたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

それではまた。   aiai

コメント

タイトルとURLをコピーしました