ヤバイよヤバイよ
先日、娘からラインが入り、
開いてみると、なんと
孫2人が出川哲郎さんと寺門ジモンさんと一緒に写っている写真が・・・
なんの説明もなく、写真だけだったので、びっくり。
ちょうど私は、ダンナさんと、何か、口げんかしてて、プンプンしていましたが、
ケンカしてたことはすっかり忘れて、送られてきた写真に二人ともクギ付け!
出川さんは、オーバーオールの片方の肩をはずした、いつものあのお姿。
すいかヘルメットで電動バイクに乗って旅をして、
充電が無くなると、民家などで充電をさせてもらうという旅の番組。
出川さんのキャラと、ゲストとのやり取りや、
旅先で出会った人たちとの人情味あふれる、面白くて楽しい旅のロケが山口県であったようです。
娘によると、転勤で県外に引っ越されたママ友から、
「出川さんが、〇〇に来るから今すぐ行ってーっ!」と連絡が入り、
3才と1才の子どもを連れ、近くの〇〇に向かうことに。
車で行く道中、念のため3才に、「ヤバイよヤバイよ」をレクチャーしつつ。
そして現地に着くと、人だかりはあったものの、出川さんたち一行は、観光名所の方に向かって行ってしまった後で・・・
娘たちも少し後を追って、歩いて行ったものの、
さすがに、小さい子どもを連れて、大勢の人に付いて行くのは大変だし、
まぁ近くで見ることもできないだろうからと諦めて
車を止めた駐車場(バイク充電中のお店)に戻ると、
3才が、「ヤバイよヤバイよに会えなかった」と超不機嫌に・・
駐車場で待機していたロケのスタッフの人が、メチャクチャすねている3才に例のステッカーをくれて、
「出川さんに会いに来たの?待ってたら、もうすぐここに来るよ」って、優しく声をかけてもらったそうで。
かまってもらって、3才は、すっかりスタッフさんになついて、仲良しになったらしく。
しばらくして、出川さん御一行が戻ってこられ、人だかりの中、
スタッフさんが、二人の孫を、写真を撮るために、ポジションをセッティングしてくれて
出川さん、寺門さんと一緒に4人で写真撮影。
もらった「すいかステッカー」をしっかり握りしめ、
3才が絶妙なタイミングで、大きな声で「ヤバイよヤバイよ~」って叫び (笑)
出川さんが、「いいねぇ。言い続けてくれよ~。」って言ってくれたらしいです。
1才の方は、沢山の人がいるのに、泣きもせず、
隣にいる寺門ジモンさんの顔を不思議そうにず~っと見つめてたそうで。
うちの子だけ写真撮らせてもらって、他の人たちに申し訳なかった。と、娘が言ってました。
出川さん、寺門さん、スタッフさん、みんなとっても優しかったそうですよ。
孫たちは、テレビには映らないと思うけど、山口県のロケの放送が楽しみです。
でも、娘のいるところは山間部なので、残念ながらこの番組は映らないらしく・・
放送日がわかったら、録画しようと思います。
私も、土曜日かな?午後に時々、番組をみたことがありますが、
どうも不定期の放送なのか、イマイチ、いつあるのかよくわかりません。
見逃さないよう番組表をしっかりチェックしま~す!
「恋の予感』山口米
新米を買いました。
知り合いの農家さんにお願いして1年分。
去年は害虫被害が発生して、どこも不作で大変な年でしたが、今年は豊作だったそうです。
よかった!!
品種名「恋の予感」
近年の夏場の高温にも耐えられるように改良された品種。
米用の冷蔵庫に入れて保管。
冷蔵庫は品質維持に欠かせません。
これで今年は安心!
美味しい新米がいただけます。ありがたいです。
秋の味覚 安納芋 紅あずま
この秋、畑でとれたサツマイモ。
ダンナさんが育てて、収穫。
大きいおいもが沢山。
こんなにあっても食べきれない・・
寒くなるとダメになります。上手に保存すると、12月頃にはとっても甘くなって、おいしいです。
私は非農家から農家に嫁いできましたが、
当時、農家の生活にかなりのカルチャーショックを受けました。
まぁ色々ありましたが、たとえば新米が獲れたとしても、
まず、出荷。それからお歳暮代わりにしたりもして。
そして、保管。
売れるチャンスがあるかもしれないので、多めに残して保管します。
去年のお米(古米)があるので、それが無くなるまでは農家は口にしません。
我が家だけだったかもしれませんが・・・
新米をはじめていただくのは、取り敢えずお正月。
そのあとはまた古米。
下手すると、古古米(一昨年のコメ)まで残ってることもありました。
米用の冷蔵庫に入れておくと、古古米も、ぜんぜんいけます。
お姑さんがおられた時は、すべて一事が万事、そんな生活。
おられなくなってからは、古米でも売ってほしいという方がおられるので、
新米が獲れたら、古米を売って(もちろん安価で)
新米は早めにいただけるようになりましたが。。。
新米にまつわる昔の話を思いだしました((笑)
山口も急激に寒くなりました。
そろそろ紅葉狩りの計画を立てようと思います~。
読んでいただきありがとうございました。
それではまた。 aiai
コメント