山口のありふれた田舎暮らし

aiai

山口市南部にある我が家

今回の寒波で珍しく雪景色

寒いけどキレイなので外に出てみた

庭の水鉢

凍った水面に雪が積もっている

R61月24日 お昼前の様子

溶ける前にちょっと写真に収めたくなった

60代夫婦の二人暮らし

私は金曜日からコロナ陽性で自宅療養中

療養期間は今日で終わり

ダンナさんの協力もあったおかげで

やっと明日の木曜から仕事に復帰する

山口の雪の予報は今日まで

寒波の間はお陰様でぬくぬくとしていた

発症してから3日間は

頭痛、発熱、倦怠感でゴロゴロしているだけで

何もしたくなかったし出来なかった

寝ていても起きていても体がつらい

でもお薬が効いている時間は少し楽なので

その間にお風呂掃除、トイレ掃除

キッチンの片付けを済ませる

それだけは絶対にダンナさんがしないので

というかダンナさんには出来ないようなので

何とかささっと手短に済ませる

四日目、急に体から何かが抜け出て行ったように

朝から気分爽快 気持ち晴れ晴れ

TVerで見逃してしまったドラマをみたり

姉と超長電話をしたり・・・

でも明日からは仕事と思うと

療養中についた怠け癖で少々気が重い・・

気合を入れて心を入れ替えなければ!!

だいたい怠け者で買い物すら面倒で

日頃コープ山口(生協)の宅配を利用している

先日

今まで木曜配達だったのが月曜日に変更された

変更のときは混乱がつきもの

勝手に最後の木曜配達と思い込んでいた次の月曜は

商品の配達は無く注文書の回収だけだったので

次の月曜までは配達が無いと思い込んでしまい

ダンナさんが食材を買い込んできていたら

また木曜に配達があり・・・

私が体調がすぐれなかった時でもあり

あまり食材を使わなかったのもあるけど

その次の月曜はまたコープの配達が来たので

8日間の間にコープの配達が3回もあり

しかもダンナさんが買い物してきた食材もありで

冷蔵庫には卵10個入りが4パック

牛乳1Lのパックが2本も

あとはお豆腐、冷凍食品も・・・

昨年暮れに娘の5人家族が6日間居たときに

ダンナさんが胃腸炎を起こしてお粥しか食べていないのにも関わらず

両開きの大きな冷蔵庫には暮れからお正月用に準備した食材と

冷凍庫部分は容量いっぱいのパンパン状態だったのにも関わらず

なんと8割がたが消費されてしまい

残りはお正月にみんなが集まった時に消費して

すっかり片付いてスッキリした冷蔵庫が

とても2人暮らしとは思えない量の食材でいっぱい

来週月曜にはまた卵、牛乳etc.来てしまうので

無駄にしないように気をつけます

今、馴染みのお醤油屋さんが

注文を聞きに雪の中来てくれました

山口市徳佐にある『キミセ醤油』さん

徳佐といえば山口市北部

スキー場もあるような山口でも雪の多い所

今日は30センチ積もっているそうで・・

ご苦労様です 

普通のお醤油とだし醤油を購入しました

美味しいです 助かります

のんびりした幸せな山口の暮らしです

読んでいただきありがとうございました

それではまた。   aiai

コメント

タイトルとURLをコピーしました