山口の風景 2月

aiai

2月17日

今日は最高気温が3度

2月らしいキリっと寒い日になりました

昨日は午後から雪が降ったりやんだり、寒い日でしたが

窓越しに見る 雪の舞う風景は美しい

昨夜、寝る前に外を見ると、うっすらと雪が積もっていて綺麗でした

写真は今朝、7時過ぎのうちの庭の様子

もう少し積もっているのかと思ったら、意外と昨夜よりかなり減っていて

車も歩きも危険は感じない雪の量

私はといえば、この冬3回目のしもやけ

子どもの頃から冬には必ず足の指にしもやけ

この冬も気が付いたらできていて、自然に治っていて

そして昨夜、3回目のしもやけを発見

3回ともちょこっと、

かゆかったり痛かったり、かわいいもんです

庭の水鉢

お日様が登ってきて、だいぶ陽がさしているのに

いつまでも凍っている

寒々しい冬ならではの光景

コロナが年明けから爆発的に増え

若干減ってはいるもののまだまだ300人台

そんな中、6日に私も3回目のワクチンを接種しました

今回は山口県庁で。

2回目から7か月が経とうとしているので、そろそろかな。

と思いながらも、2回目の副反応がきつかったので

内心、もう打ちたくないと思っていたら、

職場の方から急に接種希望の提出用の名簿用紙が来て・・・

しかも接種日は3日後。

職業柄、優先枠でもあり悩む間もなく、速攻決断

1,2回目はファイザー。今回モデルナ。

副反応が軽いことを願っていましたが、不安的中

2回目と同様、全身の痛み、高熱、吐き気

翌日は具合が悪すぎて起き上がることも出きず

バファリン、一日2回までと書いてあるので、

できるだけ我慢しましたが、それでも3回飲みました

今回はそれに加えて、ワキの痛み。食欲不振がしばらく続き・・

でも、安心感は増しました。

県庁 今回の接種会場

普段は殆ど用事がなくて行くこともありません。

久しぶりに入りました。

山口市の真ん中所。

歴史的な建造物が多いところ。

この辺りは盆地で、夏は蒸し暑く冬は寒い。

南部にあるうちの辺りとは、若干気温差あり

たまに県庁に来ると思い出します。

39年前、ちょっとした体調不良で3週間入院したことがありました。

ここから近い山口赤十字病院、通称「日赤」

4階だったような・・定かではありませんが、

21才だった私、

お見舞いでもらったぬいぐるみを枕元に置いて寝るようなかわいい?頃。

入院してから2,3日は具合がわるかったのですが、

点滴漬けだったお陰か、体調が良くなりまして

ひたすら退屈...窓の景色も珍しいものも何もなく

当時、この庁舎が丁度、建設中。

毎日、ベッドからそれしか見えない。

映像として未だに脳裏に焼き付いている光景。

体調は良いにも関わらず、数値が悪いとのことで退院できず、

あとは、院内をうろうろして時間つぶし。

担当医の見回りの時も、大体病室にいなかったようで、

おとなしくベッドにいるよう、叱られ・・・

日が経つにつれて、退院できないストレスで腹痛がおき、

食欲もなくなり、看護婦さんから、「食べなかったら点滴よ。」

と、まるでお仕置きのような言い方をされ・・・

記憶では、入院当初、一日中点滴、これがかなり気分が悪くなる。

やっと、点滴の回数が減ってきたころ、

この看護婦さんの一言は、まさに「お仕置き宣言」の何物でもなく、凍り付く。

ラッキーにも丁度、夕食時に友人がお見舞いに来てくれて

看護婦さんが来ないかドアの気配に気を配りながら、カーテンもしっかり閉め、

ベッドの横の手つかずのトレーの夕食を食べてもらったことがありました。

看護婦さんによる夕食の食事量のチェック後、点滴は免れ、作戦大成功。

そんなことまで、今回のワクチン接種の庁舎が思い出させてくれました。

ひとまず、コロナの免疫が強化され安心感があります。

油断禁物ですけどね。

でも、あちこち梅を楽しみに行きたい気持ちが増してきましたよ。

近場にも梅園が沢山あります。

2月の後半から3月にかけてが見頃。

梅を愛で、そしてお土産にそこいらの和菓子を買い、

五感で存分に季節を楽しみに行きたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

それではまた。  aiai

コメント

タイトルとURLをコピーしました