ありふれた田舎暮らし 山口

aiai

2023,5月2日

山口市仁保 一貫野の藤

(やまぐちしにほ いっかんの)

花の時期は過ぎているのは分かっていましたが

出かける用事があったのでついでに寄ってみました

山口市北部の仁保地区の有名な藤

美しい川の流れに寄り添うように咲いている藤

静かで気持ちの安らぐような場所

「泉水原ゴルフクラブ」看板→に向かって坂道を登る

ゴルフ場の横を走る道路をどんどん奥へ

グリーンでプレイしている人が金網越しに見え

もう少し進んだところに「一貫野の藤」がある

藤の花は形状からしてマメ科だと思っていたけど

こちらの木で確信しました

豆のさやが沢山ぶらさがっている

NHKの朝ドラ「らんまん」じゃなけど

ぶら下がった、豆のさやを手に取ってみたくなりました

でも川の中に入って取れないので

道路脇にも咲いている藤の木を観察すると

さやが見当たらない

と思っていたら地面に落ちていた!

固いさやが乾燥して割れていて中に豆がある

これが、また芽を出すんですね!!

落ちていたのを拾って帰りました

植えたら育つのかな(❁´◡`❁)

田舎暮らしをしている60代夫婦の私たち

退職してから日が経つにつれ

だんだん自由な時間に慣れてきました

でも私は年内に新たにパートを見つけたい

ダンナさんは来年から農業関係の仕事に就きたいようで

大型農業機械などの資格を取る準備中

まだまだ私たちには若干目標もあり

楽しく前向きに生活しているところです

この日は同じく山口市北部の山間部

徳地の奥の方もドライブしてみました

看板の→に鹿野の表記があったので

この先は周南市の山間部との境です

山の中でも集落があって驚きます

きれいな川の流れ

田畑や山の風景が素朴で別世界です

自分たちが田舎暮らしと思っていましたが

山間部の暮らしとは比べ物にならないくらい便利だなぁと

つくづく有難みを感じます

山間部に住んでおられる方には失礼ですが・・

私たちの住んでる田舎はまだまだ便利な田舎

徳地にくれば必ず寄る

特産品販売所「南大門」

ご当地スイーツ「カワラッペ」

特産の「カワラケツメイ茶」を使った

かき氷スイーツです(500円)

ほうじ茶のような香りで

ほんのり甘くてすっきりした美味しさでした

「カワラケツメイ茶」のティーバッグと

干しシイタケ、卵など買って帰りました

世の中、ゴールデンウィークの真っ最中

あちこちイベントがあって興味ありますが

多分どこへいっても人だかり

しかも出かければ食いしん坊の私たち

必ず美味しいものを食べすぎる・・・

今は二人とも体重を気にしているので

なるべく摂取しすぎないように

お互いに注意しあっているところ・・

誘惑に負けないようにほどほどに頑張ります

読んでいただきありがとうございました。

それではまた。  aiai

コメント

タイトルとURLをコピーしました